MENU

(奈良県)葛城山で雪遊び?!ロープウェイも楽しい!帰りは温泉だ!

アウトドア大好き家族の母、子育て10年目、3児の育児に楽しく奮闘中、こつぶです!

10年に1度と言われる大寒波が到来している中、我が家は奈良県にある、葛城山におでかけしてきました!(数年ぶりのリピート)

今回の目的は、雪遊びです!(ロープウェイも乗ったよ)

雪遊びしてみたいけど、わざわざスキー場まで行くのは、大変だなぁ。
と悩んでいませんか?

ちょうどいいところありますよ!

奈良在住の我が家の近くにはガッツリ遊べるスキー場がないのです。(直近でも車で2時間以上)

ですが、葛城山は自宅から1時間以内でいける場所!なので、

「寒波到来、近畿地方降雪あり!」となると、葛城山で雪遊びできるかな?!と狙っています!!(なかなかタイミンングが合わず、数年ぶり念願のリピート)

今回は10年に1度といわれる寒波のおかげで、本気(ガチ)の雪遊びができました!

我が子は大雪に大喜び!

楽しみ方や注意点、帰り道にぜひ寄ってほしい日帰り温泉施設も紹介します!

目次

葛城山で雪遊びするための事前確認

積雪状況をチェックしよう!

葛城高原ロッジのホームページから山頂付近の積雪の様子をライブ画像で確認できます!かつらぎ高原ロッジ公式ホームページ(画像は5時~20時のみ更新します。更新間隔は10分です)

2024年2月現在ライブカメラ故障中のようです!(昨年9月の落雷によるもの)

▶︎2025年1月現在ライブカメラ復旧しております!

アクセスを確認しよう!

カーナビ使用の際は「葛城山ロープウェイ登山口駅」(TEL.0745-62-4341)と入力してください。

登山口駅周辺の自動車道路の積雪状況は葛城山ロープウェイに問合せたところ、親切に応対していただきました。電話番号 0745-62-4341(9時10分〜17時まで)

路面凍結など十分注意してください!冬用タイヤ、タイヤチェーンの準備も忘れずに!

駐車場料金は1000円

駐車場からロープウェイ乗り場まで歩いて5分ほどです!

コケて怪我しないように気をつけて!なれるまでゆっくり歩きましょう!

登山口の駅には売店があります!
飲み物やお菓子を忘れた方はこちらで買っていきましょう!(山頂側にも食堂・売店あります)

ロープウェイに乗ろう!

発着時間確認しておきましょう!

本数が少ないので、タイミングが合わないと寒い中待つことになります。 

時刻表は近畿日本鉄道ホームページ

【料金】
往復大人1500円
子ども750円
(6歳以上12歳未満)
大人1名に対して未就学児1名同伴可能。

約6分で山頂へ!

ロープウェイからの眺めも楽しめます!

気温差を知ろう!山の上はどれくらい寒い?

訪問日の平地は約3℃山頂付近は-4℃でした!(約7℃の気温差がありました。)

肌でも気温差を感じることができるほどです、防寒対策は万全に

防寒対策をしよう!

大袈裟に感じるかもしれませんが、スキー用の服装がオススメです!

スニーカーやデニムで来られている方もいらっしゃいましたが、びしょ濡れになります!

ハッキリ言います!NGです!

特に子どもは雪と戯れますから、ウエアはもちろん、手袋やブーツもスキー用の物を準備しましょう!

我が子も装備はバッチリ!

手袋はミトン型がオススメ(小さな子供さんでも脱着しやすい)

ブーツは必須

ウエアはスキー用でいきましょう!

山頂までの道のり ※山頂駅からさらに歩きます!

山頂側でロープウェイを降りたら、約20分、山道を歩きます!

なかなかハードです!

雪が積もっていればさらにハードになり、小さな子どもさんはギブアップ必須!
抱っこorおんぶして歩く覚悟が必要です!

わが子もギブアップ。肩車開始。

父「いい運動になります!」(1年生と4年生は遊びながら上まで歩いてくれました。)

山頂ではソリが必須の道具です!
なだらかな傾斜面が広がっていますので、お気に入りの斜面を探して遊びましょう!

ソリはハンドルやブレーキ付きのものがありますが、結局シンプルなものがベターです!
価格も安くて、子供は体重移動や、脚を器用に使って上手に遊びます!

雪遊びにこちらも重宝します!

素晴らしい景色を見るのも忘れずに!


天気の良い日は六甲山系、関西国際空港までみることができるようです!
金剛生駒山系の山並み、大和盆地、大阪平野の眺望が抜群。

山頂付近には宿泊および食事ができる高原ロッジ白樺食堂という食事スペースがありました。

たっぷり遊んだ後、ソリ遊びの場所から山頂側の駅まで歩きます!

帰りなのでほぼ下りになりますが、体力を残しておきましょう!

帰りのロープウェイの時間を確認しておきましょう!!

雪遊びの後は温泉しか勝たん「かもきみの湯」

日帰り温泉かもきみの湯(公式ホームページかもきみの湯ホームページ

【住所】〒639-2264 奈良県御所市大字五百家333

【料金】当日入浴券
おとな(中学生以上)平日:700円、土日祝:800円
こども(3歳以上):350円
乳幼児(3歳未満):無料

素晴らしい景色の開放的な露天風呂、室内にも浴槽が複数個、サウナもあります!

地元の産物など品揃え豊富な売店もあります。

登山口の駐車場から車で15分、約10kmの道のりです!

たっぷり雪遊びした後の温泉は最高!(語彙力失いました)

まとめ しっかり準備して雪遊びを体験しよう!

ならけんの普段あまり雪が降らない地域に住んでいる我が家にとっては貴重な体験ができました!!!

たっぷり雪遊びした後、駐車場に戻ってきて、コンロで湯を沸かして、カップラーメンを食べました。
冷えた身体に染みるわたるカップラーメン。


名店のラーメン店の味に勝るとも劣らない、至高のカップラーメンでした。

アウトドア用カセットコンロはコレ!(風に強く、火力安定!)

子供たちも雪遊びができて大満足!コストパフォーマンス抜群でパパママも大満足!!

防寒対策バッチリにして、ソリを片手にカップラーメンを忍ばせて、おでかけしてみてください!!

帰りに温泉に浸かれば、最高レベルの幸せがあふれます!!

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次