超超超体育会系の我が家が”美術館”にいってきましたー!
その名も【奈良おもちゃ美術館】
珍しいおもちゃがたくさん展示してあって、少し遊べたらいいなぁなんて思っていました!
いってみたらなんのその!→めちゃくちゃ遊べた!
むしろ展示しているだけのおもちゃはなかった!笑
館内は木の香りに包まれていて、あたたかい。
外はこれから寒くなるこの季節。
赤ちゃんから小学生ぐらいのお子様まで幅広く楽しめる、おすすめスポットです!
おでかけ前に知っておいてほしいことも紹介するので、読んでくれたら嬉しいです!
こつぶサクッとパパのInstagramでチェックしてね!↓
思ってたよりずっと楽しかった理由






木のおもちゃが5,000種類以上!虫取りや果物狩りも
館内には、虫取りや果物狩りなど
体験型の木のおもちゃコーナーがたくさん!
子どもたちは本物の森にいるような感覚で、ずっと遊んでいました。


リアルおままごとコーナーは大人気
木製キッチンやフードセットなど、
リアルおままごとが楽しめるコーナーも!
まな板・包丁・食材など、
どれも木で作られていて可愛い世界観でした。




昔ながらのおもちゃや遊びが体験できる
コマやけん玉などのおもちゃがたくさんあって、大人も一緒に楽しむことができました!
訪れた日はイベントで「扇投げ遊び」を体験できました。
扇を投げて的に当てて点数を競う昔遊びで、
他の参加者さんと盛り上がりましたよー!


3歳以下専用ゾーンもあって安心
赤ちゃん専用の遊び場が用意されており、
小さい子も安心して楽しめます!
カフェ併設でゆっくりできる「MOKUMOKU Cafe」


遊び疲れた子どもを休ませながら、
ゆっくりできる落ち着いたスペースでした!
- 館内1階にあるライブラリーカフェ
- 絵本・小説など1000冊以上
- 子ども用メニューや食器も用意されている
- ベビーカー入店可







町立の図書館と連携しているんだってー!毎月新しい本に出会えて、子供向けの絵本も充実していました!
行く前に知っておきたい注意点
完全予約制のため事前予約(時間枠制)が必要
予約していないと入館できません!
公式サイトからの予約が確実!



公式サイトへのリンク貼っておくね!
土日祝は再入館できません
平日は再入館OKですが、
土日祝は一度出ると戻れないので注意!
飲食は基本NG
2階おもちゃ美術館内では蓋のついた飲み物のみ持ち込み可能!
1階部分のカフェや敷地内レストランを利用しましょう!



ちなみにー!近くの立ち寄りスポットはございません!笑
おもちゃ美術館でいっぱい遊んで、カフェで食事して帰る!そんな過ごし方をおすすめします!


基本情報(アクセス・利用時間や料金)
アクセス
住所:奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7
・JR三郷駅 → 無料シャトルバス 約4分
・徒歩 約20分
・王寺駅 → バス「湯ノ口」下車 徒歩7分
基本情報
時間:10:00〜16:00(最終入館15:30)
休館日:木曜(不定休あり)
利用料金
・大人 1,300円(三郷町民800円)
・子ども(6ヶ月〜小学生)1,000円(三郷町民600円)
再入館:平日のみ可(土日祝不可)
まとめ:想像以上に楽しめる“木の世界”


奈良おもちゃ美術館は、
名前のイメージをいい意味で裏切るスポットでした!
虫取り、果物狩り、リアルおままごと、昔ながらの遊び…。
子どもの好奇心を刺激する遊びが盛りだくさん。
木の香りに包まれながら過ごす時間は、
親子にとって楽しくも癒しのひととき。
ぜひ家族で訪れてみてください!









コメント